
ボクが「禁煙」始めた時、周り(喫煙者)からはこう言われました。
「禁煙はやめたほうがいいよ、だって太るじゃん!」
いやいや、たばこのせいで病気になったり死んじゃう事の方が嫌ですけど(笑)
「禁煙をすると太る」これは噂で聞いたことがありますよね。なんの根拠があるんでしょう?太る理由があるとしたらどんな理由なんでしょうか?
太る理由を知っていれば禁煙を始めたとしても太らずにいられるのでは?と思い、調べました。
こんな感じの流れです
禁煙 をすると本当に太る?
「禁煙始めたら太っちゃったよ」なんてよく聞く話ですよね。
あまりによく聞く話なのでちょいと調べたところ
・禁煙による体重増加は約80%の人に見られる
・体重増加の平均値は2㎏前後
禁煙 を始めると太る理由
厳密に言うと、禁煙は太るというより、太りやすくなるという事ですね。
その理由として挙げられるのが次の通りです。
・ニコチンによる抗肥満作用が無くなるため
・本来の味覚がよみがえり、食事が美味しく感じるので食べ過ぎるため
・血行が良くなり、それに伴い栄養分の吸収も良くなるため
・口元が寂しくなり、間食や食事の回数が増えてしまうため
・禁煙がストレスと感じ、やけ食いしてしまうため
禁煙 で太ってしまったとしてもしてはいけない事
禁煙による体重増加の平均値が2㎏とは言ってもそれ以上になることもありますよね。
3㎏、5㎏太ってしまったらさすがに気になりだします。そんな時に思ってしまうことは「禁煙やめようかな...」、これ、ダメですよ!
太ったから禁煙をやめる、これは非常にもったいないと思います。
たしかに太る事で生活習慣病のリスクというのは高まります。しかし、太る事と喫煙ではどちらが依存性があるかと言うと断然「喫煙」ですよね。
禁煙する⇒太ってしまった...⇒ダイエットする⇒より健康な体になる
太ってしまったら痩せればいいんです。体を元に戻すといいましょうか。禁煙と比べたらダイエットなんかすごく簡単ですよ!
ボクはダイエットや美容のブログも運営しています。結構評判がいいです(笑)
禁煙の目標は設定すべき!
禁煙を途中で辞めないためにも「目標」は設定しておくべきです。
例えば
- 禁煙しても太らないようにする
- まずは1週間禁煙してみる
- コンビニに寄らないようにする
- 飲み会など控える
とかですね。ボクは元々お酒が飲めないので飲み会に参加することはほとんどありません。この点は良かったですね。
まとめ
禁煙は太るという噂が気になって調べてみましたが、禁煙自体には太るという要因はなさそうですね。
体が元に戻って食事が美味しく感じられたり、血行が良くなり栄養が吸収されやすくなるっていうのは禁煙が上手くいっている証拠とさえ思えます。
太ったとしても痩せればいい事ですし、禁煙に比べたらダイエットは簡単に出来るのでそれ程気にしなくてもいい事なのではないかな、と思いました。