






と、この時期はイベント事が多発します。このイベントによって出費がかさみますよね。あるあるなのが卒業、入学がかぶっちゃうという事。

こんな感じの流れです
学校行事でイベント事がかぶった時の対処法は?
長女は春から進学、次男は中学の入学準備(制服とか学校指定の物)、長男のお食事会はいいとして、トンデモナイくらいの出費、、、
このトンデモナイ出費に対する対処法なんですが、
ありません。
はい、お金を借りるとかあるにはありますが個人的に嫌なのでそれは無しで。もうかぶることは前々から分かっていることなので、事前準備しかないです。何年も先のことを想定して計画を立てる!これが一番の対処法だと思ってます。


子育ては計画性が大事!
と言っても初めてのイベント事はいくらお金が必要なのかわからない場合がほとんど。そういう時は先輩方の情報えお取り入れておけば大丈夫!大体の目安は把握できますので。あとは実際にどれくらいの出費だったかメモっておく!
この経験を活かして下の兄弟のイベントに備える!幾度もこの方法でこの時期を乗り越えてきました!まあ、当たり前だろ!って言われたらそれまでですがね、、、


子育てには人付き合いも大切
保育園、小学校、またスポ少など人付き合いが大切です。個人的には過度な付き合いは不要だと思ってます。
過度な付き合いとは、毎晩飲みに行ったり、毎週遊びに行ったりというのは付き合い過ぎかなと思います。
子供達との時間<親との付き合いとならないようにしてます。私はお酒が一切飲めませんので自然とこういう付き合いは少ないですね。

子供達が学校生活しやすくなるような立ち回り
今の子供達って良い子が多いと思うんです。親の言うことを聞くんです。良くも悪くも。親があの子とは遊ばないで、と言うとちゃんと聞くんです。
そこからイジメに繋がったり、学校が楽しくないと感じて不登校になったりもします。もちろん原因はこれだけでは無いのですが。

親の切なる願い
全ての親がこうであるとは言えませんが、多分ほとんどの親はこう思ってると思います。
ずっとこのままでいて欲しい!
いや、成長は嬉しいですよ。その反面、このまま変わらずにいて欲しいって思っちゃいます。いずれは大人になり、巣立っていくことはわかってますがね、、、


