
今回の記事はAZAMAが思ったことを記事にしてみました。なので、いつもの子供との会話はございません。なお、科学的な根拠も全くありません。あくまでもAZAMAの視点からの経験談ということをご了承くださいますようお願いいたします。※タイトルの子供=AZAMAの5人姉弟です。

こんな感じの流れです
同じ環境で同じように育てても性格は十人十色
AZAMAの家には高校生から保育園児まで揃っています。男女比率は4:1ですがね。性格は似たような感じっていうのはありますが5人それぞれ違います。なぜでしょうか?このような疑問からあらゆる可能性を考えてみました。
- 子供それぞれが生まれ持った才能
- 親の性格を受け継ぐ習性
- 付き合う友達の属性
- 本当の性格を隠している(じつはみんな同じ性格)
こんな事を考えてたら迷宮入りになりました。←ホントです。
次は一人一人の性格を細かく分析する事にしました。
ついに5人姉弟の性格を公開!
こんな大袈裟な事でも無いのですが、ボクなりに分析してみました。多少、姉、兄、弟の立場からのものもあるとは思いますが、それも性格なので。
長女の性格を分析
- しっかり者
- 人の事はやるが自分の部屋は片付けない
- ちょっとヒステリック
- 努力が好き
- 変な自信がある
ほぼ母親とリンクします。親に似るという典型的なタイプ。曲がった事が嫌いで面倒見が良く、兄弟からも信頼されています。
長男の性格を分析
- ダメなものはダメ
- なのにNOと言えない
- すごく泣き虫
- 短期
- すごく真面目
ダメものはダメだと分かっているのに言えない、流されやすいタイプ。なにかと泣いてしまう(楽しい事も悲しい事も)真面目を取ったら何が残るの?ってくらい真面目な性格。
次男の性格を分析
- 明るい
- 浅く広くをモットーにしてる(たぶん)
- ちっちゃい事は気にしない
- 面倒見が良い
- 気を使う
上に姉、兄がいるせいか要領が良い次男。怒られる事もあまりなく、すすんでお手伝いをする。いつでもなんとかなる精神の持ち主。
三男の性格を分析
- 欲しい物は手に入れないと気がすまない。
- 結果ワガママ
- 平面より立体派(マイクラが好き)
- 天才肌(運動はできない)
- シュール
姉兄の中でも唯一の天才肌の持ち主。テストで100点はあたりまえ、たまに凡人には理解できない事を言う。尊敬している人物はヒカキン。
四男の性格を分析
- 我が強い
- 誰とでも仲良し
- 嫉妬深い
- 努力家
- すごい喋る
まず元気。ガキ大将的な素質があるっぽい。おもちゃは取られるより取っちゃうタイプ。叱られてもへっちゃらな顏をする鋼の心の持ち主。
ちなみに親の性格は?
一応遺伝の可能性のことを考えて親の性格ともくらべてみました。
AZAMA(父親)の性格
- 内気
- 思った事を言えない
- 争いは避けるタイプ
- なるようになると思ってる
母親の性格
- 基本的に厳しい
- ヒステリック
- 何に対しても本気
- 頭が良い
こんな感じです。遺伝してるっちゃしてる部分のあるかもです。それか、背中を見て育ってきたからなのか。
考えをまとめてみた
いろんな可能性がある中、自分なりにまとめてみました。冒頭でも記述した通り、これはAZAMA考えであって科学的な根拠はございません。
子供の性格ってのは個人がセレクトしてるんでは?と思いました。わかりやすく言うと、生まれた時は真っ白な性格です。育っていく中で色々なパーツを組み合わせていって性格というものを作り上げるイメージ。
そのパーツってのは親だったり、友達だったり、環境だったり。個人によってはどうしても組み合わせができないパーツだったり。で、一番最初にセレクトしたパーツによって相性が良いパーツ、悪いパーツが存在して出来上がるんではないかと。
例えば、最初に『姉御肌』のパーツをセレクトしたら『おしとやか』よりは『おてんば』の方が相性が良いと思われます。このように形成されていって性格が完成するという考えです。
心の優しい、大人しい子が犯罪者になってしまうケースは、どこかで相性の悪いパーツをセレクトし、そのまま立て続けに悪いパーツの方に流されていった場合なのかなと思います。

