





こんな感じの流れです
都会で子育てするメリットデメリット

まずは都会で子育てするメリットデメリットですが、これはAZAMAが思ったことなので『そんなこと無いよ!』『違う!』と思われるかもしれません。参考程度におかんがえください。
都会で子育てするメリット
- 意外と公園が至る所にある
- 子供と楽しめる場所がたくさんある
- 可能性が無限大
都会で子育てするデメリット
- やっぱり空気が気になる
- 危ない事件が多発
- 誘惑が多い
とまあ、簡単に挙げるとこんな感じです。
都会で子育ては楽しい
自分の場合は、仕事が忙しく子供と触れ合う時間があまりありませんでした。朝早くから出勤し、残業を終えて帰ると子供たちは当然寝てしまっています。しかし、公園があちこちにあったので週末は公園やデパート、遊園地などに遊びに行ってましたね。
都会は可能性が無限大です。小さい内に習い事をする子は多いと思います。都会はこの習い事がたくさんあり、興味を持てるものも見つけやすいのでは、と思います。また、進学時の学校選びも選択肢がたくさんあって目標を見つけやすいですね。
ただ、気になるのはやはり空気でしょうか。排気ガス、PM2.5などはしかたありませんが気にはなりますよね。慣れてしまえば平気かもしれませんが、、、
都会とあって人が多いせいか、事件、事故は多いです。いろんな人がいますからね、、、セキュリティをしっかりしていても事件に巻き込まれる可能性はあります。自分の子供もヒヤッとした事はありましたんで。
誘惑が多いのも事実です。ほんの些細なことで間違った方向に進む事もあります。『友達に誘われたから』『みんなやってるから』この言葉で取り返しのつかない自体になり得る可能性も。まあ、都会に限った問題でもないですが、都会は多いかと。
田舎で子育てするメリットデメリット

田舎は田舎でまた違ったメリットデメリットがあると思いました。
田舎で子育てするメリット
- 自然がいっぱい
- 地域密着型
- 学習能力が高め
田舎で子育てするデメリット
- 交通の便が悪い
- 遊びに行く場所が少ない
- 選択肢が少ない
もちろん、すべての田舎がこうは言えないですが、あくまでも僕の体験で思ったことです。
のびのび子育てができる
大自然と触れ合うことで都会では得られない体験や考え方など身につきます。例えば学校行事なんかでもその地域特有のイベントがあり、田舎の良さ、優しさを知ることができます。
学校行事の他にも、地域で行う様々なイベントがあり、子供たちはワイワイ楽しんでました。町全体の人達と顔見知りになり自然と挨拶ができるようになり、信頼関係を築くことができます。
田舎は子供の数が少ないです。そのため、授業が一人一人にいきわたるように思えます。先生との距離が近くなり、その分話も聞ける環境にあります。このことから学習能力は高めと言えます。
田舎は広いわりに人口が少ないです。そのため、建物がポツンポツンと立っています。最寄りのコンビ二に行くにも車を出動しなければならないし、場所によってはバス停も物凄く遠い距離にあるという事も。
家族で出かけるスポットが異常に少なかったです。遠出をすれば時間がかかります。自然が多いせいか公園もあまりありませんでした。唯一の公園は夏になるとハチが出るから立ち入り禁止になったり、クマが出没したり、、、
最後に可能性というのは進学、就職のことです。都会に比べると進学先、就職先共に半分もありません。やりたいことはあるのに学校がない、会社がないなんてこともありえます。それでみんな上京してしまうんですよね。
まとめ






