
「本当に喫煙者だったの?」と
最近よく聞かれることが多くなりました。
なぜかと言うと禁煙を続けたらタバコのニオイが凄く気になりだしたからです!
コソコソたばこを吸っている人を見ると
全然関係の無い人なのに「禁煙した方がいいよー」って言いたくなります。
ボクはたばこが嫌いになりました(笑)
こんな感じの流れです
禁煙をするとたばこの匂いが嫌いになる
禁煙を始めた当初は嫌いではありませんでしたよ、そりゃ。
むしろタバコのニオイがすると自分も吸いたくてしょうがないという気持ちにもなりました。
TVで吸っているのを見るだけで吸いたくなる病でもありましたし。
そんなボクがたばこのニオイを嫌いになるなんて禁煙ってすごいなって素直に思っています。
禁煙ってすげー!←心の叫び
たばこのニオイはいつから嫌になる?
正直、正確な時期は覚えていませんがたばこのニオイに関しては徐々に変化がある事は間違いないです。
これがボクの場合の変化です。
喫煙者だった頃⇒心地良い、落ち着く
禁煙を始めた頃⇒吸いたくなる
禁煙1ヵ月経過⇒まだ吸いたい、ニオイに敏感
禁煙2ヶ月経過⇒何とも思わなくなる、なんとなく不快
禁煙3ヶ月経過⇒くさいと感じる、不快感MAX
たばこのニオイを知る事で非喫煙者の気持ちがわかった
禁煙の最大のメリットと言えば非喫煙者の気持ちを知ることが出来るという事だと思っています。
ボクはガンガンたばこを吸っていました。
家でも、車の中でも。
今となれば家族になんてヒドイことをしていたんだ!と思う事もしばしば。
だってめちゃくちゃくっさいじゃないですか!
それを我慢させていたなんて...ごめんなさい...
非喫煙者の気持ちを理解する事でたばこをもう絶対に吸わない!と思うようにもなりましたね。
たばこのニオイは周りの人に迷惑をかけている
たばこを吸わない人にしてみればたばこの煙、ニオイというは害でしかありません。
もちろん、喫煙者にとっても害でしかない訳ですが。
禁煙するきっかけってこのことに気づくか気づかないかだと思うんですよね。
「たばこが体に悪い事くらい知ってるよ!」と喫煙者はよく言いますが
そういう事じゃないんですよ。
いかに自分が他人に迷惑をかけているかを知ってほしいんです。
絶対に考え方が変わりますよ!
これから禁煙しようと思ってるあなたへ
この記事を読んでいるということは禁煙に興味がある、禁煙をしようと思っているんだと思います。
禁煙をするのなら継続はしたいところです。
しかし、中途半端な気持ちでは継続って難しいんです。←これホントです。
本当に禁煙を成功させたいのであれば考え方を変える必要があります。
「たばこを吸う事を継続出来ている」
これは間違いですよ!
「禁煙を継続させる」
これが継続の本当の意味です。
禁煙を継続させて明るい未来を見たいと思っているなら
この先にある「1ヵ月から禁煙を始めよう」に目を通してみてください。
きっと考え方が180°変わります。
一緒に禁煙を成功させましょう!!